2007-09-23
通常画面には
一段目 縦軸振幅、縦軸時間の時間グラフ
二段目 縦軸振幅、横軸周波数の周波数グラフ
三段目 縦軸周波数、横軸時間のそのグラフ
が表示されています。
一段目のグラフは両側の下にあるボックスに直接数値を入れて
横軸の範囲を設定する以外にもアイコンを利用して、拡大縮小、領域選択
移動等ができます。まずここで対象となる音声の範囲を表示します
次に、アイコンの選択を解除した状態で一段目を左クリックすると二段目にはその
位置での周波数領域のデータ、二段目には全体におけるその部分が表示されます。
特に特徴的な周波数を見つけることが目的の場合には、周波数分解能や
オーバーラップ率、あるいは窓関数を変更しながらグラフの変化を見ていきます。
特に関係の周波数が低周波あるいは高周波にある場合にはその二段目の
両側のボックスに数値を入力し範囲から外すことでさらに、問題点に集中
することができるようになります。
セ記事を書く
セコメントをする